HOME > District通信 > クールビズ冷えてます
クールビズ冷えてます
2012.05.31|by District's All Staff


イシザキおすすめ
ジャケット(District) ¥54,600/ニット(Drawer) ¥31,500/シャツ(District) ¥14,700/パンツ(District) ¥27,300/チーフ(LARDINI) ¥4,200

ナカハマおすすめ
(左から)ニット(DREAMING OF THE SHINING STARS) ¥40,950、シャツ(District) ¥16,800/ニット(DREAMING OF THE SHINING STARS) ¥33,600/ニット(DREAMING OF THE SHINING STARS) ¥30,450/ニット(tsuki.s) ¥36,750
商品に関するお問い合わせはすべてDistrict UNITED ARROWSまでお願いいたします。
夏の恒例“節電”“クールビズ”…とは言え、スタイリングに悩むのも事実。今回はスタッフそれぞれの視点で、クールビズにおすすめのアイテム、着こなし方をご紹介します。
すでにハンパタケBDなどDistrictでは新発明の夏アイテムをいろいろとご紹介しておりますが、いよいよやってきますね。夏の恒例“節電”“クールビズ”。特に去年の停電の不便さに加え、今年は電気料金値上げ。ご自宅よりも多くの時間を過ごす夏の日中のお仕事を、いかに快適に過ごすかはさらに緊急課題になってきました。モリヤマ)昨年からそうでしたが、意外と7分袖シャツはビジネスで使う目的で買っていかれるお客様が多いんです。ポロシャツも、お勤め先によってはTシャツさえ可、ショーツ、ジーパン、サンダルだけがNGというも休日と変わらないところまでクールビズスタイルが拡大している感がありました。オシャレなDistrictのお客様の中には「だからって普段着と変わらないのはイヤで…」と仰るお客様も多く、あえてニットタイをしたり(普段はノータイで可なのに)、コットンスーツを着たり(普段はジャケットさえ着ない方が)とクールビズだからこそ楽しめる服装を思い思いに選びにいらっしゃいます。
そこでわたしがオススメするクールビズ・スタイルは、昭和のお父さんを思わせる半袖タイドアップ・スタイル。映画『フォーリング・ダウン』のマイケル・ダグラスみたいに、無地ニットタイに洗いざらしのオックスBD、きちんとパンツにタックインしてタイドアップしているけど、とても労働者のニオイのするスタイルです。むかしなら靴はポストマンあたりなんでしょうけど、パラブーツを合わせたいですね。同じ海外のワークスタイルの延長で、ローファージャケット(アンコン)もオススメ。トロピカルのウォッシュドアンコン・ブレザーを無造作にはおるのも、クールビズな感じじゃないでしょうか?
ジョージ)5月になってからよく、街で見かけるのが「スーツにノータイ」スタイルです。クールビズが始まり、仕事着として、スーツを着ている方なら当たり前のスタイルだと思いますが、仕事着ではあるもののそこに自分らしさを取り入れることを大切にされている方でしたら、ちょっと物足りなさを感じると思います。そこでオススメしたいのが、「ノータイにポケットチーフ」スタイルです。具体的には、Districtオリジナルのモヘヤのセットアップスーツをベースとしたスタイルをオススメします。夏の節電を考慮して、中は鹿の子のボタンダウンでノータイだけどモヘヤのキラッした素材感に合わせて胸にチーフをさりげなく挿して、ちょっとした華やかさを取り入れるのはいかがでしょうか?ジャケパンスタイルでOKな職場でしたら、モヘヤの上着にチーフを挿して、チノパンツでステキなクールビズスタイルの出来上がりです!モヘヤのパンツに7分袖シャツを腕まくりで着るのも気分ですね!楽しいクールビズスタイル、ご用意しております♪
ウオズミ)夏に向けてだんだん気温も高くなってきましたね~♪“もう暑くて長ズボンなんて穿いていられないよぉ~”という方にオススメしたいのがTROPICALの68クロップです☆トロピカルウールという生地で、名前通り夏でもトロピカルに涼しく穿いていただけますよ♪昨年よりも丈の長さが長めです!なので、長ズボン以外は穿かないという方に、是非これからの時期に向けてチャレンジしていただきたいパンツです。また、短めのズボンは好きじゃない・・・という方にも!このクロップ丈の長さはオススメできます。68というのは股下の長さのことで、クロップトパンツというよりいつもよりちょっと短くしちゃったかな?という印象…9分丈くらいなので抵抗なく穿いて頂ける長さです。裾はすでにダブルになっているので、お直ししなくてもいいんです!なんて財布に優しくてお洒落でベンリなパンツなのでしょう~♪おしりとワタリに余裕があるので、夏のベトベト感も感じません☆カタチ自体がおしゃれ感たっぷりのパンツなので、ビジネススタイルだけでなくお手持ちのTシャツにあわせるだけでもシンプルにお召しいただけます。お色は使い勝手の良いブラック、そして私のオススメのライトグレーがございます。一度お試しくださいませ☆
イシザキ)Blog等で何度もオススメしましたが、私はまだまだソラーロ・セットアップを推します!何故かというと、涼しい(夏に着るとなると一番重要ですよね。薄手の生地を使用しているので、28℃ぐらいでしたら難なく着て歩けます。北海道の涼しい大地で育てられた私でも大丈夫なんです)、合わせが簡単(ベージュ、グレーのナイスカラーにコットン生地様々な素材とマッチします。)、持ち運びが便利(洗いがかかっているのでシワが気になりません!!)、バラバラで使える(パンツ単体、ジャケット単体の使い勝手がイイんです)。と、三拍子どころか、四拍子も揃っています!!例えば、通勤時やオフィス等で肌寒い時にカーディガンを羽織るのではなく、代わりに『ソラーロ・セットアップ』のジャケットを着るのもありですよね^^ シャツにカーディガンやポロシャツにカーディガンというスタイルを「ソラーロ・セットアップ」に変えるだけで夏の地味なりやすいコーディネートに華が加わります。ぜひ、店頭でお試しください!
ハマモト)モリヤマさんも書いているように、クールビズだからといって飛び切り砕けたスタイルを望んでいる方って実はそれ程多くないのかもしれないですね。特に普段からスーツやジャケットをよくお召しになる方程、いきなりポロシャツやチノパンと言っても、どうも身が引き締まらない・・・。店頭でもたまにお客様からそういった声が聞こえてきたりします。そんな方におすすめなのは、Districtオリジナルのリネンのウォッシュドセットアップ。綿やウールに比べ見た目にも清涼感のあるリネンの生地は通気性も高く、これからの汗ばむ季節には持ってこいの素材。少し皺の入り易い素材感が洗いの表情とも合わさり、とてもこなれた印象になります。色味はベーシックなミディアムグレーとチャコールグレーの2色の展開。ビジネスに使いやすいトーンなので、素材の軽さを味わえつつも普段の手持のシャツ、タイがそのまま使えるお手軽クールビーズスタイルが出来上がります。ジャケパン用に使うのでしたら、シャツも同様にリネン混のシャツを着てニットタイをしめ、チノ系のコットンパンツに足元は軽さの出るパラブーツのウイングチップがおすすめです。本当にカジュアルなスタイルでもOK!という方には、ショーツにポロシャツを合わせて本切羽にした袖を軽くまくって着てもらいたいですね!
ナカハマ) 7分袖シャツやチノ素材などのコットンパンツ、クールビズ用にこういったアイテムはすでに用意されている方も多いはず。これに合わせていつもなら、軽くて薄手なジャケットをオススメしたいところですが、今回は少し変化をつけて、リネンのカーディガンやニットを合わせてみるのはいかがでしょうか?ちょうどtsuki.sやDREAMING OF THE SHINING STARSでご用意しているモノですね。ジャケットは着ているとやっぱり暑い!着なくてもいいならジャケットは着用せず、肩の力を抜いてラクにするのもいいと思います!シャツだけではどうも物足りないと思う方もいると思いますが、こういう時の+1にはピッタリのアイテムです!また、外出時などで暑ければ、ニットを肩や腰にかけてコーディネートしてもいいですね。こういうスタイリングはプレッピーな雰囲気を演出できてなおさらいいと思います。まさに今の気分ですね!楽をしすぎて仕事は手を抜いたらダメですが、クールビズにてスーツから解放される気分を存分に味わいましょう!節電とは言えど冷房が効いている場所もたくさんあります。体温調節出来るのもポイントですよ!
ワタナベ)半袖に7分袖にクロップトパンツ、近頃のクールビズスタイルは本当にバリエーション豊富になってきましたよね。クールビズといえばジャケットにスラックススタイルを指すことが定番でしたが、ここ数年はさらにラフになってきたように思います。Districtにもアイテムは数多くありますが女子目線からのオススメとして挙げたいのが、やはりコットンのセットアップです。スーツやセットアップスタイルの男性はやはりカッコイイ。イシザキさんが上記で紹介しているソラーロも素敵ですが、私からのオススメはコードレーンのセットアップです。夏だからこそ映える明るい色のスーツを着ていただきたいですね。爽やかなブルーでシャツのように軽い着心地のジャケットには少し短めに丈を合わせ、ノータイの代わりに明るい色のチーフを挿し、スエードのシューズなど合わせた軽快なスタイルはどうでしょうか?仕事に向かうときの気分も明るく軽くなりそうですね!モチロン、そのまま仕事帰りのデートにも…♪ 夏に着れる明るい色のセットアップ、お持ちでない方はまず1枚いかがでしょうか?
シラタ)夏は何着ても暑い!でもジャケットは着用しないといけない場面はあると思います。そこでオススメなのが、NAVYトロピカルウールのアンコンブレザー。裏地無しの一枚仕立て。とにかく軽いのでストレスになりません。決してカッチリした印象ではありませんが、シャツ一枚よりはグッとかしこまった感じになりますのでクールビズスタイルにはもってこいです。カジュアルでお召しになるのでしたらポロシャツなどに羽織って、ジャケットの袖をまくってもいいですね。いつもと違ったジャケットスタイルになりますよ。
本文のおわりです。