ページの先頭です。

古いブラウザでご覧の場合、スタイルシートによるレイアウトが無効になる場合がございます。ぜひ最新のブラウザでご覧ください。

メニューをスキップし、本文へジャンプします。



本文のはじまりです。

District通信 | 注目のブランドやアイテム

HOME > District通信 > 2012 Spring & Summer District Bottoms

2012 Spring & Summer District Bottoms

2012.04.05|by モリヤマ、ジョージ、ハマモト、イシザキ



NOP-3 ウールツイル ¥22,050(税込)

NOP-3 プリント ¥19,950(税込)

NOP-5 チノ ¥14,700(税込)

NOP-5 ストライプ ¥25,200(税込)

NOP-6 チノ ¥16,800(税込)

NOP-6 クロップト ¥16,800(税込)

NOP-4 ステッチ ¥18,900(税込)

NOP-4 ストライプ ¥23,100(税込)
商品に関するお問い合わせはすべてDistrict UNITED ARROWSまでお願いいたします。

ディストリクト オリジナルのボトムスの中でも、カジュアルに、タイドアップに…と人気の「NOP」シリーズ。それぞれの魅力を、スタッフ4名に語ってもらいました。辞書と併せてお楽しみください。

【NOP-3】〔名〕 1:ノープリーツのパンツ3番目(に開発された)。 ジーンズのヒップ型紙を参考にし、無理なく細身のシルエットを実現。 ジャケット、タイドアップのビジネススタイルからボタンダウン、デニムシャツなどトラッドなコーディネイトまで対応。 テーパードで脚長効果も高く、ハーフクッションまたはノークッションで短めに裾上げする場合、ダブルカフスで仕上げる場合が多い。 2:60年台アイビー・ブーム時代の細身・短めのスラックスの印象を強く残しディストリクトのロングセラーとして継続している。

モリヤマ:好きですねー。ノーピースリー。並べ替えるとN-3POとかスターウォーズのプロトコル・ドロイドみたいな名前も好きです。元々はこれ、ブーツカットのDistrict NOP(ノーピー)というパンツが原型なのはご存知ですか?ちまたの女性ファッション誌の見出しが美脚美脚ビキャク効果と盛り上がっていた時期に、Districtでも脚長効果のあるややフレアのブーツカットを提案していたのです。これがそれこそ517や646みたいに膝後ろからワタリ、ヒップに向かって上向きにグッとシェイプするような印象…。それなりに流行りました。

元々アイビー大好きなわたしは(往年のジャズマンのようなワルい印象のアイビーが好き)コレを膝から下をテーパードさせた裾幅直しというお直しで短めダブルで穿いていたのが原型です。お客様も同じようにお直しする方が増えて…結局商品化と。なのでわたしのイメージはアイビー・パンツ。短めノークッションで裾上げして、ぜひタイドアップ、ジャケットパンツスタイルでお楽しみください。


【NOP-5】〔名〕 1:ノープリーツのパンツ5番目(に開発された)。 元々チノパンツ用に企画されノーピースリーの対極にある太め・コシバキを意図している。 ワタリのボリュームアップに加えテーパードをきつめに施し、不細工シルエットの1980年代チノパンツのシルエットを再現。 2012年春夏シーズンはイージーパンツ型のバージョン違いを展開。 フォブポケット(またはウォッチポケット)、ダブルステッチなど元になったチノパンツのディテールを多く残しカジュアルな印象。

ジョージ:人生ではじめて3色買いをしたCHINO NOP-5。3色も買ってしまった理由は、何といっても飽きにくさと合わせ易さです。NOP-3のように細身のパンツが気分だったり、逆にNOP-6のようにゆるさが気分の時もあったりと日々さまざまですが、僕の中では購入してから○年経った今でもNOP-5は飽きがきません。適度なウエストから膝までのボリューム感と急激に裾に向かって落ちるシルエットが意外な程にあらゆるモノと合わせ易いのです。Tシャツを一枚着て、NEW BALANCEのようなラフな格好でもさりげなく主張するNOP-5のシルエットが全体を脱コンサバティブな雰囲気にしてくれます。逆にブレザーにオックスのBDに革靴を履く、オン寄りなスタイルでもただのアイビー好きなヒトには見えず、ほんのり今の時代の雰囲気がプラスされます。今シーズンは、ライトチノを使用したストライプのチノパンツやイージーパンツでご用意しております。定番のベージュのチノパンツは現在追加生産中です。ご試着して頂ければ、3色買いした僕の気持ちも理解して頂けるはず!


【NOP-6】〔名〕 1:ノープリーツのパンツ6番目(に開発された)。 2011年に急速に要望の声が高まったサルエルパンツのボリューム感を加味するために極端に股上を深くしたプチサルエル型。 前から見た目は比較的普通のパンツだが背面からの見え方は大きくヒップラインが垂れ下がるボリューム感が特徴。 裾に向かって極端なテーパードを施し、腰周りのボリューム感に反して足元はすっきりしている印象でコシバキに慣れたお客様方に幅広く浸透した。

ハマモト:色々なデザイナーズブランドでサルエルパンツを目にする機会も多くなり実際に穿くこともありますが、所謂サルエルパンツは股下がかなり下まで下がり、ヒップのふくらみも大きいため、かなり誇張されたデザインになります。世の中で注目はされながらも実際に穿く勇気はなく、自分とは縁の遠いもの・・・そう思っていらっしゃる方もきっと少なくないことでしょう。DistrictのNOP6はまさにそんな方の為にある商品です。

サルエル特有のヒップのボリューム感は残しつつ、フロントから見た股下の下がりの少なさと裾のテーパード感が絶妙なグッドバランス。上はパーカーやカーディガンなどのカジュアルな合わせからブレザー、ジャケットなどややきれいな雰囲気のスタイルまで不思議と合ってしまうのがこのパンツの面白いところ。ボリュームのある革靴やスニーカーなど以外と靴を選ばないところがコーディネートの幅を広げる最大のポイントではないかと思っています。そしてそして、何と言っても楽なんです!楽で尚且つそれほどだらしなくない!昨年発売してから完全にはまってしまい、時期によって素材が変わる度に購入しましたね。股下も特にお直しせずに、そのまま穿くかロールアップするかがこの形には合っていると思うので、買ったその日にお持ち帰りいただけます。やっぱり気に入って買ったものは早く着たいですよね!サルエル好きな方もそうでない方も、先入観をなくしてぜひ一度お試しされることをおすすします。


【CROPPED】〔形〕 1:通称ハンパタケ。 ノーピースリーのパンツを極端に短めでお直しして穿く穿き方が浸透した2010年…。 穿き慣れたお客様から短めで細身であるよりワタリ部分にボリュームが欲しいということで予め短めの丈でお直しした状態、ノーピースリーのワタリをやや太めに修正した型紙で展開…たけ直し不要。 軽めの足元の印象で幅広く浸透。 その後、このかたち自体のファンも増えハンパタケだけでなくフルレングスでも穿きたいという声が高まりシルエットは同じでフラシ仕上げのものも展開された(この場合ノーピーフォーとよばれる)。

イシザキ:私がお客様時代、Districtには「ハンパタケのパンツ」を目当てに初めて足を運びました。当時は様々なブランドがクロップトパンツを出していましたが、カジュアルな素材や7分丈の所謂ハーフパンツばかりでした。私が求めていたパンツは9分丈でカジュアル過ぎない面構え(素材)、そして程よいゆとりが有るという今考えると無茶な要求でした(笑)。

上記説明の通り、ワタリに程よいボリュームがあり、綺麗な面構え、9分丈(ハンパタケ)と無茶な要求を満たすパンツがDistrict のクロップトだったのです。この事から、私の中では『ハンパタケ(クロップト)』=『District』なんです。そして今年チャレンジしたいと考えているのがNOP4.。自身で好みの股下を設定出来る(9分丈ダブル、タタキ、シングルワンクッション等など)、NOP3よりもカジュアルな雰囲気で穿ける、要するに501のように何にでも合せてしまえるのです。NOP3、5、6の影に隠れてしまっていますが、良い意味で無個性、そして何にでも会う隠れた名品、『NOP4』をぜひ試してください!NOP3が苦手な方にもオススメです!


Page Top


本文のおわりです。


ページの先頭へジャンプします。

本文の先頭へジャンプします。