ページの先頭です。

古いブラウザでご覧の場合、スタイルシートによるレイアウトが無効になる場合がございます。ぜひ最新のブラウザでご覧ください。

メニューをスキップし、本文へジャンプします。



本文のはじまりです。

District通信 | 注目のブランドやアイテム

HOME > District通信 > 2012年春夏 Districtのセットアップスタイル

2012年春夏 Districtのセットアップスタイル

2012.03.08|by Men's all Staff



ハマモト&ジョージセレクト
ジャケット ¥50,400(税込)/パンツ ¥25,200(税込)

ナカハマセレクト
薄ピンク、ブルー:ジャケット ¥47,250/ベスト ¥22,050/パンツ ¥23,100/タイ ¥10,290
濃ピンク:ジャケット ¥40,900(※すべて税込)

シラタセレクト
ジャケット ¥54,600(税込)/ベスト ¥25,200(税込)/パンツ ¥27,300(税込) ※画面左は裏地です

イシザキセレクト
ジャケット ¥54,600(税込)/パンツ ¥27,300(税込)

モリヤマセレクト
ジャケット ¥54,600(税込)/ベスト ¥23,100(税込)/パンツ ¥27,300(税込)
※ これ以外のアイテムも、画像クリックでご覧いただけます
商品に関するお問い合わせはすべてDistrict UNITED ARROWSまでお願いいたします。

店内には春の新作アイテムがたくさんそろっていますが、DistrictがいちばんDistrictらしく見えるのがオリジナルのセットアップ類たち。今回はメンズスタッフそれぞれが、今季着こなしたいセットアップをご紹介します!

日差しにも春らしさが感じられるようになりました。Districtの店内にも春の新作アイテムがたくさん揃っていますが、DistrictがいちばんDistrictらしく見えるのがオリジナルのセットアップ類たち。一見カッチリしているように見えてノーパッドだったり、製品洗いがかかっていたり…着る人が楽しく、そして快適に、そして何よりアガる要素を意識したラインナップが用意されています。おのおのオリジナルの買い物も着々と進んでいるようですが、さっそく今季の男子スタッフの買い物動向をご紹介します。

ハマモト)プロフェッサー“S”から春夏商品の説明があった時から個人的に気になっていたのがウォッシュドの「シャンブレートロ(トロピカル)」。縦と横に違う色の糸を使ったシャンブレー織りになっており、生地に玉虫色のような光沢がでるのが最大の特徴です。同じ光沢感があるDistrictでは定番的に評判の良いモヘアシリーズより少し軽い雰囲気が出せるので、合わせるものもシャンブレーシャツにヴィヴィッドな色のカラーネクタイなどが良い雰囲気です。さらにフローリアンを重ね付けすれば、自由で色彩豊なTROUBADOURスタイルの完成ですね!セットアップは自分なりに自由に着こなすのがこの春夏はおすすめです!

ナカハマ)私のオススメはキティちゃんシリーズ。コレしかありません!こんなに着ていて気分がアガるセットアップは私自身初めてです。どこを探しても無いでしょう。色目はピンクがベースになっており大ぶりなペーズリー柄。それだけも十分なインパクトではありますが、よく見るとキティの顔が!パッと見には気付かれないかもしれません。もちろんセットアップで着ていただくのもいいのですが、いつ着るの?と思う方が大多数だと思います(笑)。実際に私自身もデニムやチノパンに合わせて着る機会が多いです。もしくはブレザーのようなカッチリしたジャケットにベストを合わせてみたり。こうやってバラバラで融通を利かせる事が出来るのもDistrictのセットアップのいいところです。是非キティちゃんで気分をアゲてみてください!

ジョージ)ハマモトさんと色違いで購入した「シャンブレートロ」は、両色ともに何とも形容しがたい色目ですがジワジワとこのわからなさが興味を誘い…ディレクタークリノとプロフェッサー“S”からイメージは、「ロメオ ジリ」というこれもまた世代的にピンと来ない、わからなさがジワリジワリと…そんなこんなでミーハーな私は、購入しました。ここ数年のDistrictのスーツでは見られない表情のスーツで新鮮に感じていただけると思います。とにかく、今年の春夏シーズンは色々なスーツスタイルをとことん楽しみたいと思います。クールビズもなんのその、今シーズンの僕のテーマは、「PLAY SUIT MORE!」でいきます!

シラタ)ド派手な、赤のリバティプリントを裏地に使ったウォッシュドのスリーピースがオススメです。春夏は上着を脱ぐ場面も増えます。あからさまに大胆に脱いだ上着を片手で肩にひっかけ颯爽と歩き、控えめな紺と茶の独特な織りの表地とは対照的なインパクト大の裏地がのぞけば、すれ違う人はみんな振り返るはず…内側から気分をアゲてくれる不思議な魅力のスーツです。

イシザキ)パッと見て、すぐにこれ!!と決めて購入したのが「ソラーロ セットアップ」です。私自身、イタリアーンな気分だったのとベージュ好きが重なり即決でした。この「ソラーロ」と言う言葉ですが、イタリア語で「太陽」と訳されます。その名の通り、太陽(光)に生地が当ると折柄がキラッと見えるのです。イイですよね!また、コットンで洗いが掛かっていますので、カットソーとスカーフでリゾートなスタイル、シャツとネクタイでイタリアーンなスタイルにもどちらにも応用可能な万能セットアップなのです!!この夏は「ソラーロ」で太陽の様に眩しい「オトコ」を目指してみてはいかがでしょうか?

モリヤマ)コットンスーツ好きです。シアサッカー、ポプリン、コードレーンにラッセルなどなど、過去に手を伸ばした春夏物のスーツは殆どがコットン物。シリアスにお仕事風に見えない・いわば遊びのスーツな見え方が好きなんですよね。とはいっても温暖な気候の国ではこれで立派なビジネスウェアとして成立する文化もあります。エルニーニョ現象の影響で日本の夏も熱帯化しています。個人的にはコットンスーツでお仕事…普及して欲しいですねー。で、オススメはやはりコードレーン。今年はネービー×ネービーの一見まじめなコットンスーツなんていうのはいかがでしょう?同色の織りストライプ柄なので一見、ピケのような表情です。わたしは熱帯人種なのでオリエンタルな気分でリバティプリントのスカーフを合わせたいんですけどね…。もちろんパンツはハンパタケです。ぜひ春夏のスーツスタイルを楽しんでください。



Page Top


本文のおわりです。


ページの先頭へジャンプします。

本文の先頭へジャンプします。