rosa mosa - DAVOS会議
パターンオーダーということで、アッパー、エプロン(甲のパーツ)、ステッチを自由に組み合わせられるのですが、どうやって組み合わせを選べば良いか?そのヒントをお話できればと思います。
パターンオーダーの魅力は何と言っても「一点もの」、世界にひとつ、No.1にならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン、じゃないでしょうか?
個性重視でオーダーならではのスペシャル感をだすのもアリです。一方わたくしはというと、重視したのは「実用性」でオーソドックスな茶色のアッパーに焦げ茶のポニーのエプロンという組み合わせでした。
まず「茶靴がほしいなぁ」というところで、アッパーの色から決めました。「DAVOS」は雰囲気的にはどちらかというと秋冬のイメージなので、ツィードのジャケットやザックリめのニットの時に合わせたい、そんなイメージでエプロンには毛足のあるポニーのヘアを乗せました。あまり冒険せずに手堅く選んだわけですが、結果、普通っぽいけど、ありそうでない感じに仕上がりましたし、昨年の自分の靴のラインナップのなかでもかなりヘビーローテーション、1軍入りを果たしたのでした。
さて、今回はどんな感じにしましょうか?
まず注目は新色の白アッパーです。Districtでは今年、白靴を推していることもあり、白はやはりはずせません。冬に履く白がいいですね。エプロンはナイルパーチという巨大魚の革の白、もしくはモコモコムートンやポニーヘアの白なんかどうでしょうか?これは女性にもオススメで、可愛い感じになるでしょう。過去に別注でご好評いただきましたチーター柄のエプロンは、黒、茶、白すべてのアッパーに合いそう。残念ながら買い逃してしまった方はいかがでしょう。黒アッパーに卵色の蛍光革という合わせでコンビの配色にするのも格好良さそうです。いや、やはりrosa mosaといえばラグのエプロンが「らしい」ですよね・・・
ということで、あまりヒントになっていないかもしれませんが、あれこれ悩むのもオーダーの愉しみのひとつですので、ぜひ店頭でサンプルを見てイメージを掻き立ててください!
シラタ
「<rosa mosa> PATTERN ORDER」
開催期間:3月7日(金)~3月13日(木)
価格:¥67,200(+税)~
オーダー可能サイズ
・WOMENS...36、37、38
・MENS.........39、40、41、42、43
お渡し予定:7月下旬
※ 上記価格には、オーダー手数料が含まれております。
※ ブログでは、オーダー会のより深い情報も掲載中。こちらもぜひ。