第一回【教えて!先輩!】Q.サンダルをかっこよく履くにはどうしたらいいでしょうか?
本日から始まる新企画、【教えて!先輩!】のコーナー!!
私イワシタがわからないこと、悩んでいることをDistrictの先輩方に教えてもらうコーナーとなっております。
第1回目はサンダルの悩み!
夏場、暑がりの私にはマストアイテムなんでしょうけど、いまいち少年っぽさが拭えなかったりするので避けていたアイテム、それがサンダルです。
先週コバヤシがサンダル特集ブログで言っていたように今Districtには"サンダルが揃ってます。いつになく。"
こんなにサンダルがあるならと少し挑戦してみたくなりました。
いきなり挑戦!する前にDistrictの先輩方に各々のサンダルの履き方を聞いてみようではありませんか!
ただ履くだけでなくファッションとして履くのは少し難しかったりするので、各々の拘りなどを聞けると思いワクワクしております!
そんな今回のお悩みに答えてくれる先輩たちはーーーーーーー?
ジェダイのモリヤマ先輩、番長ヨシワラ先輩、店長ハマモト先輩に登場していただきます!
まずはモリヤマさんに聞いてみよう!
Q.モリヤマさんはサンダルを履くときはどうやってコーディネートしてますか?
A."浮き輪片手にプールにお出掛けですか?ってならないように"と"オフィスで革靴脱いでサンダル履き替えましたってならないように"の間、電車にも乗れるくらいにはお洒落にってなると素足はないし、ちゃんと靴下はコーディネートしないとだね。わたし世代だとビルケンやTEVAにフリースやタイダイの靴下を合わせるのが流行ったのも刷り込まれているのでサンダル+靴下には抵抗ないんだよ。Zurichは甲が隠れる面積は多いけどつま先が出るのでなおさら靴下履きたくななるよね。同系色のリネンのAntipastはケーブル編みのボリューム感と麻特有のクシャッと感が楽しめるのでワントーンに合わせながらもスエードとリネンの質感のコントラストが楽しめるコーディネートになったんじゃないかな。
【BIRKENSTOCK】
1331-499-9330(Beige)
Size:39,40,41,42,43
Price 18,700JPY(Tax in)
【ANTIPAST】
■LINEN CABLE SOCKS
1335-599-2743
Size:FREE
Price:3,300JPY(Tax in)
へえ~!そういった合わせが流行っていたんですね。僕が中学生、高校生の頃はどこが発信なのかは分からないですが、スポーツブランドのシャワーサンダルが流行っていましたね!
なるほど、世代でも抵抗がある、ないも変わってくるのかあ。だとモリヤマさんとほとんど同じ世代のヨシワラさんも一緒なのかなあ?聞いてみよ!
Q.番長ヨシワラさんはソックスに拘りがありそうですが、サンダルのときもやはり拘りがあるのでしょうか??
A.基本仕事の時サンダルは穿かないんだよね! 素足派かソックス派かって言うと? 基本素足派! サンダル+ソックスで合わせろ!って言うんだったら、白以外のソックスは穿かないから必然的に白! 好んで穿く・買うのは、リブソックスかな! ディストリクトでここ数年仕入れている"ROTOTO"のソックスは最近のお気に入りかな。特に"太リブ"が調子いいね! 春夏・秋冬シーズン必ずあるのもお気に入りの理由だよ。フィット感"も自分好みで、足首が細いのでズルズル履きになっちゃうんだけどね。 ボリューム感とズルズルを楽しんでるよ! 俺の永遠のテーマは、"トラッド"・"プレッピー""ナード"だからね! 今回のは"FUMITO GANRYU+SUICOKEのサンダル+HAND ROOMのショーツで合わせたけど"ナードで間抜けな感じを出せたと思うよ! キメキメが出来ないから、常にこうなっちゃうけど、意外に基本がないと難しいよ!
【FUMITO GANRYU】
1369-599-0641
Size:25㎝,26㎝,27㎝,28㎝,29㎝
Price 17,600JPY(Tax in)
【ROTOTO】
■CHUNKY RIBBED
1335-599-2755
Size:FREE
Price:2,200JPY(Tax in)
確かにヨシワラさんは基本リブソックス履いてますもんね!ショーツにもリブソックス、サンダルにもリブソックス、やっぱり細かい拘りがあるんですね!FUMITO GANRYUのサンダルはソールにボリュームあるからリブソックスとより相性良さそうですね!
同じ世代でもモリヤマさん、ヨシワラさんとで拘りが少し違うなあ、ハマモトさんはデザイナーズをかっこよく着てるイメージがあるなあ。サンダル履くときはどうしているんだう??聞いてみよ!
Q.デザイナーズのサンダルを履くときのコツはありますか?他のサンダルと比べてデザインが特徴的なので、なにをどう合わせたらいいのか分からなくて。。
A.これは洋服にも言えることだけど、デザイナーズものを取り入れる時は、コーディネートのまとまりを意識してトラッドなものと合わせたり色に統一感を持たせたりして工夫してるよ。DRIES VAN NOTENのストラップサンダルはシャークソールにボリュームのあるストラップが付いたチャレンジしがいのある一足。まず意識したのは、このボリュームに対してしっかりとバランスがとれるパンツを選ぶところだね。Districtの2インプリーツのスラックスは程良く渡りのゆとりと裾幅もあるからトラッドからモードなバランスまで幅広くこなせる万能選手。品の良いベージュの色目もこのサンダルとの相性は抜群だね。もう一つ重要なソックスはサンダルのメッシュの凹凸を考えるとANTIPASTのリブソックスが一番!いつもなら白一択と言ってしまいそうなところだけど、新色のオフホワイトがこのブラウンからベージュの色の流れにピッタリ。ボルドーカラーのCOMME des GARÇONS SHIRTで全体を引き締めれば、クールなサンダルのこなしを楽しんでもらえるんじゃないかな!
【DRIES VAN NOTEN】
1357-343-0226
Size:41,42,43
Price 81,400JPY(Tax in)
【ANTIPAST】
1335-599-2744
Size:FREE
Price:2,530JPY(Tax in)
ふむふむ!サンダルを選ぶ時は洋服と一緒の感覚で選べば良いのか!色しかりバランスしかり。
たしかにハマモトさんのコーディネートはまとまっていて、全体のバランスも良いなあ。
先輩たちはただ履くだけではなく、かなり考えて履いているんですね!そうやってサンダルをかっこよく履いていたんですね!勉強になります!
ちょっと今年の夏は先輩たちから聞けた拘りを自分なりに真似、アレンジしてオリジナリティを出したいなあ。
これで僕も今年の夏はサンダルをかっこよく履けそうだ!!
お電話でのお取り置き、通信販売も承っておりますので、お気軽にご連絡下さいませ。
TEL:03-5464-2715
オンラインストアがリニューアルしました。
District のアイテムはこちらのページからご覧ください。
Districtページ
スタッフのオンラインスタイリングはこちらから→スタイリング
Instagramでは出勤しているスタッフのスタイリングを毎日ストーリーにてアップしております。
今年の夏はショーツだけでなく、サンダルも履いていきたいと思いますので皆様私の足元をご確認下さい!
ショーツに合うようにある程度日焼けも頑張ります。