sénélier TOOLBOX SHORTS 4/29金曜日発売!
About sénélier
セネリエは絵描きを中心としたアーティスト、職人、作業者にフォーカスし、作業着を前提とした商品開発を行うワークウエアメーカーです。
特定のアーティストや職人の為のワークウェアづくりをしている為、その対象となる人が必要としているディテールやデザインが盛り込まれているのが特徴です。
コエドビールの醸造所COEDO BREWERYのユニフォームも手掛けていたりもします。
Districtで展開するTOOL BOX SHORTSは、 PARIS市内の中心にあるSQUAT "59 rivoli" 6F建ての各フロアで活動する多国籍多数のアーティスト達にフォーカスしたアイテム。
(SQUAT(スクアット)とは....アーティストが無断で侵入し、住居兼アトリエにしてしまった空き家、この不法占拠された場所をSQUATといいます。)
デザイナー本人もParisに住み、そこにアトリエを構えていた為、一緒に暮らしたアーティストに寄り添ったディテールが完成しています。
フロントのスナップボタンを外すと、画材や筆、スプレー缶などを収納出来る大きいポケットになるのが特徴です。
ワークウェアだからこそのタフさと他には無いディテールからくる機能性。それでも無骨過ぎないデザインが良いですね!
【sénélier】
■TOOLBOX SHORTS
1169-599-6928(Mustard,Dark Brown)
Size:1,2,3
Quality:綿100%
Price 22,000JPY(Tax in)
(身長174㎝ サイズ2着用)
クズヌキ、モリヤマ、私も持っているtoolbox croppedのハーフパンツバージョン。
フロントの大容量ポケットを中心に、道具箱のように機能するパンツです。タフに使えるステッチワークを施した仕様となっています。
ツールボックスという名の通り、かなり収納力がありますので手ぶら派のサマーウェアにはぴったりです!
粗野な糸で、非常に高密度に織り上げた平織りの馬布という生地を使用しております。
馬布とはとても強度があり、かつて乗馬の際に、鞍(くら)が滑り落ちにくくするために、鞍と馬の背の間に敷いていたことが馬布の由来とされています。
薄手で軽いうえに、密度が高く強度もあるのが特徴です。
こちらはピーチ加工+オイルタッチの樹脂を施しているので、生地が柔らかくしっとりとした風合いです。
Districtの今シーズンの洋服とスタイリングするならこんな感じでしょうか。
【Cale】
1169-599-7051(LIME, LILAC)
Size;2,3,4
Quality:綿100%
Price 31,900JPY(Tax in)
(身長174㎝ サイズ3着用)
イイジマ―二が以前ブログで言っていたのでCaleのシャツにショーツを合わせてみました!
ワークテイストなショーツですが生地は柔らかくしっとりとしているので、色、形が綺麗なCaleのシャツなどと好相性です。
去年日焼けしすぎてショーツを穿けなかったのですが、今年はシャツ+ショーツの合わせをたくさんしたいと思います!
セネリエのショーツは4/29金曜日発売です。
お電話でのお取り置き、通信販売は翌週の5/2月曜日からになります。
オンラインストアがリニューアルしました。
District のアイテムはこちらのページからご覧ください。
Districtページ
Instagramでは出勤しているスタッフのスタイリングを毎日ストーリーにてアップしております。
今日は今年初めてショーツを穿きました。外を歩くには丁度良いのですが、エアコンの効いている店頭では少し肌寒かったです。
思っていたよりも今年はショーツが穿ける季節の到来が早かったですね。
ということで今週末はセネリエ以外にもショーツが発売します!
皆様お楽しみに。