K ITO活用法・未然連用終止連体カーディガン例
外は風が冷たいですね。いつも言っていますが極度の寒がりなのでついつい着込んで出かけてしまい、買い物に入った屋内やお店で空調が効いていて気分が悪くなることもしばしば(^^;)
脱いだり着たり...温度調節できる服装って大事です。
クリミア戦争時代に戦傷者でも着脱しやすいようにプルオーバーのセーターを前で開くように開発したのがカーディガンの始まり(そもそも発案者のカーディガン7世から名前を取った)。
ボタンの開け閉めだけでもちょっとした温度調整が可能なうえ、脱ぎ着も当然ラクなので防寒目的の重ね着に最適。個人的にもプルオーバーよりカーディガンの着用頻度がたかくこの季節は毎日のようになにかしらカーディガンを羽織っています。
そんな機能的なハナシだけでなく、コーディネートの上でもとても便利なんですよ。
デニム・オン・デニムの上下にタイドアップ、ブレザーを合わせましたがワークテイストvsトラッドの間に挟むことで両極端な要素を繋げて中和してくれるのがカーディガン。いい仕事をします^^。
【K ITO】
■WOOL TENJIKU CARDIGAN(Purple)
1112-599-2416
Size:1,2,3
Quality:ウール100%
Price:24,200JPY(Tax in)
(身長168㎝ 着用サイズ1)
当然、羽織りアイテムとして前を開けて着てもリラックスした感じになりますね。チノパンタイドアップなんだけどジャケットまでは...という時に重宝します。特にK ITOのテンジクカーディガンはカットソー仕立てでボタンを開けた時に見えるグログランテープもアクセントになります。
Size:1,2,3
Quality:ウール100%
Price:24,200JPY(Tax in)
(身長168㎝ 着用サイズ1)
タートル+カーディガンのアンサンブルコーディネートは個人的に大好きで以前からオススメしています。今日はボトムにもニットパンツを持って来てトリプルにトライ。ニットパンツやイージーパンツのウエスト部分をどうするか?という問題もニットやカーディガンの裾がうまくカバーしてくれるので試してみてください。グレー・ワントーンで揃えてもウールの温かみのせいでスポーツ中のようには見えないかなと。
■WOOL TENJIKU CARDIGAN(MediumGray)
Size:1,2,3
Quality:ウール100%
Price:24,200JPY(Tax in)
(身長168㎝ 着用サイズ1)
Purpleと同時に春物として入荷した新色のグレージュもいい色です。こんな風にベージュに合わせるとちょっとクールなトーンを足してくれるし、この先トロピカルなグレーに合わせるとあたたかみをプラスしてくれます。もちろんネービー系にあわせるとグレーの硬質さが出てくる...要は万能カラーですね。セットアップにタイドアップだけだと堅すぎって時に間に挟むだけで印象和らげてくれるのもカーディガンの効能です。
【K ITO】
■WOOL TENJIKU CARDIGAN(Medium Gray)
1112-599-2416
Size:1,2,3
Quality:ウール100%
Price:24,200JPY(Tax in)
(身長168㎝ 着用サイズ1)
実は冷房対策で夏場もハイゲージのウールカーディガンを羽織るわたし。まだまだK ITOのカーディガンにお世話になりそうです。