F.lli Giacometti / MALMOLADA
先月に入荷したこちらのUチップ。
お陰様で、全サイズ完売いたしました!皆様、有難う御座います!
他にはどんなモデルをやっているんですか?
とお客様の関心も非常に高い、F.lli Giacometti。
もう一型はDistrictでの展開も非常に久しぶりのMALMOLADA(マルモラーダ)です。
【F.lli Giacometti / MALMOLADA】
■GOAT LETHER 5EYELET BOOT
1331-499-9107
Size:39,40,41,42,43
Price 129,800JPY(Tax in)
NORVEGESE製法
木型:ANDREA
ここ数シーズン、デザイナーズブランド、特にインポートブランドの足元の提案として、ブーツがかなり増えており、DistrictでもMAISON MARGIELA、ERNEST W. BAKER、DRIES VAN NOTENで提案し好評でした。パンツのシルエットが変わると履きたいシューズも変わってきますが、最近、新鮮で提案しているストレートシルエットのパンツにブーツのバランスは新鮮です。
身近なところですと、HANDROOMのワイドストレートやCARUSO for Districtの1プリーツ型がストレートです。
ワイドパンツやストレートパンツ等の裾幅広めのパンツに華奢な革靴を合わせるのが気分で、良く合わせてスタイリングを楽しんでいます。
今年、更にスタイリングに変化を付けるならボリュームのあるブーツを合わせたいと思っていました!
まさに今、提案したいシューズがブーツです。
F.lli Giacometti。ファッションとして提案する上で、作りはやはりいいモノをと思い、提案するならここでと決めていました。
展示会にお邪魔し、MALMOLADAシリーズの中でもマウンテンブーツでもサイドゴアでもない、こちらのブーツがとても新鮮でオーダーしました。
MALMOLADA(マルモラーダ)とは、イタリアの山の名前から着ている、ジャコメッティのブーツラインです。
ソールはスイスのウィンタースポーツが盛んな地名から名付けられたブランド名、ST.MORITZ(サンモリッツ)というイタリアのソールブランドで、本格トレッキングにも使用される優秀なソールです。
ソールの八の字になった溝は雪が挟まりにくい形状。アクティビティな登山にも使用されるだけあって、見た目ほど固すぎず、街履きもしやすいソールです。
アッパーのゴートレザーは、雨にも強く経年変化しにくいのが特徴です。
パッと見た印象はアメリカンなブーツなのですが、ノルヴェジェーゼでヤギ革、武骨な雰囲気を持ちながら繊細な作りの良さを感じられる、Giacomettiらしさを感じられる一足です。
HANDROOMに合わせてみました。
ジーンズにブーツと聞くと武骨な印象ですが、お互いに品を併せ持っているので、アメカジっぽくならない所が良いです。
ゆったりとしたワイドパンツをややクロップド気味に履くのもオススメです。
もっと太くて短いスラックスを履いて、モードっぽく履くのもありですね。
まだ寒くない今の時期ならショーツにも良いですし、カーゴや、チノ、ベイカーにも・・・
と言うよりも、ブーツを普段履かない人からすると、どんなパンツに合わせても新鮮に見えるので、いつものスタイリングに鮮度を求めたい人に是非お勧めです。
10月8日(金)発売
お問合せ、ご来店、お待ちしております。
DistrictオフィシャルInstagramに加え、栗野宏文Instagramも始めました。
Instagramだけの情報もございます。あわせてフォローを宜しくお願いします。