SICK OF THE EASY FASHION (3)
1月20日この日もAM9:30からオーダー。そして、2日目に一度お会いしたJas.MBのオーダーへ。懐かしの卓球in 渋谷を思い出します。以前と変わらずとても優...
旬な情報を店頭スタッフから
1月20日この日もAM9:30からオーダー。そして、2日目に一度お会いしたJas.MBのオーダーへ。懐かしの卓球in 渋谷を思い出します。以前と変わらずとても優...
1月18日ルーブル美術館近くの会場にてAM10:00からショー。この日は栗野さん、内山さん、Liquor,women&tearsの小木さんと行動。同会場の展示会...
1月16日1月22日まで、Districtのディレクター栗野さんに同行してパリに行ってきました。今回は、NY編に引き続きBlog番外編としてパリレポートをお届け...
SS立ち上がり1着目のCdG HOMME PLUSのジャケット…目の覚めるようなブルー。90年代のUAのスタッフもこんなイザイアのブルーを着ていた覚えがあります...
UAに入って最初に洗礼を受けた師匠の言葉が「パンツは短く、素足にローファー、シャツはBDや!!」=それがザ服屋!!みたいな(笑)そんな言葉を胸に今まで服屋に携わ...
根っからの黒好きなワタシ。クローゼットを広げてみれば黒だらけ。黒ーゼ・・・そんなワタシもこの春ばかりはなんだか明るい色が気になります。立ち上がりのコムデギャルソ...
こんばんは。アサコです。昨日は東京でも雪が降りましたね。まだまだとっても寒くて、まだまだアウターやらニットやらが欲しくなってしまいます。そんなアナタにホットなニ...
ことし9月、Districtは8年目を迎えます。2000年の開店当時のDistrictの景色はCOMME des GARCONS HOMME PLUSとその別注...
DistrictらしからぬKedsのハコが届きました。CHAMPION OXFORDに代表されるキャンバススニーカーの代名詞的存在…プレッピーアイテムとしてもス...
誰が言ったのか、オシャレは足元からなんて言葉はもう基本ですね。最近めっきり寒くなってしまったのですが、僕はどんな靴でも素足でいくのがこの春の流行です。(革靴の素...